翻訳記事

IA再考
われわれは自身に価値を与えるものに対して率直になることによってのみ、他人にもその価値を説いてゆくことができる。またわれわれは、知識を広げてゆくことによって、そこからより一層の恩恵をこうむることができる。そしてまた、こういった考えが広く受け入れられる文化的背景を創り出すことが、この分野のさらなる発展と、今後の成功を導くであろう。
Published on 2004年02月14日
レポートレビュー:Nielsen/Norman Groupのユーザビリティ投資対効果
ビジネスの世界では、ユーザエクスペリエンスに対する努力は、慨してコストとみなされる。つまり、競争力を維持しつつも、可能な限り大きく削減すべき費用項目の1つだということだ。これには、ユーザエクスペリエンスの専門家にも責任の一端がある。
Published on 2004年01月21日
情報アーキテクチャを定義しました
「つまりね、ウェブサイトにはクリックできるナビゲーションの選択肢がたくさんあるでしょう?私がその選択肢やその選択肢を何と呼ぶか、クリックしたら何処へ行くかを決定する人なのよ。」
Published on 2004年01月13日
ウェブ標準化のビジネス価値
私はウェブの標準化コミュニティに、ウェブで仕事をしてきたと同じぐらいの長い期間係わってきました。そしてW3Cの勧告に準じてデザインするコトが正しいことだとずっと感じていました。
Published on 2004年01月04日
EIA ロードマップ
ルイス・ローゼンフェルド氏が人気のEIAセミナー・シリーズの一環として、企業の情報アーキテクチャを開発していく上で、どの時点で、企業のどの側面を開発していくべきかを、ロードマップとして図表化を試みました。
Published on 2003年09月30日
情報アーキテクチャの定義
アシロマ情報アーキテクチャ研究所の発表には、予期した通り2つの反応がありました。
1.これはまた新たにIAを定義しようという試みですか?
2.IAって何ですか?なぜ私は今まで耳にしたことがなかったんでしょうか?
Published on 2003年07月22日
ファインダビリティ(見つけやすさ)の時代
ファインダビリティは内容に限定もありません。ましてウェブに限定されるものでもありません。ファインダビリティとは、人々が欲しい情報を見つけるのに役立つシステムをデザインすることなのです。
Published on 2003年06月30日
パンドラの入り口(禁断のポータル)
それはITマネージャーへの、魅惑的なささやきから始まる。
あなたの会社のイントラネットの混沌とした状況をコントロールしたくはないかい?企業内で保持している知的資産に、一元化したアクセスを提供したくはないかい?私について来なさい。私はその答えを持っている。この小さな箱の中にね。
Published on 2003年06月29日
解き明かされるいくつかの誤解
インフォーメーションアーキテクトとは、ウェブサイトのコンテンツをいかに整理整頓するかという重大な任務を担う、ウェブ開発チームに不可欠なメンバーの一員である。今回は、情報アーキテクチャに関する誤解を解くとともに、ウェブサイト開発における情報アーキテクチャの役割とは何かを明らかにしていきたい。
Published on 2003年06月21日
“ 2次元、3次元、時には多次元によって提示される図的な情報は、対象となるものの諸特性、相互の関係性、時間や量の変化といったものを一瞬のうちに見透すことができ、全体像の把握を容易にする提示法です。 ”


— 杉浦康平、細分化した世界の全体像を回復する